メモ帳
競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「マトリクス」を無料試用してみたいと希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック
国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ----------------------------- ※相互リンクサイト スポニチ予想記者の予想マークを徹底分析。TOME独自のTipster Indexでメインレースを予想 ![]() ----------------------------- ![]() 競馬サーチ.com ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ブログパーツ
検索
カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
ファン
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() 2012年 第50回 アルゼンチン共和国杯(GII)展開を考える上で、過去10年の傾向から、 今年の出走メンバーをの脚質を分類、分析してみましょう。 ■アルゼンチン共和国杯/脚質データ ■逃げ [1-0-0- 8] 勝率11.1% 連対率11.1% 複勝率11.1% |---------------------------------------- |馬 名 |馬齢│斤量│騎 手│[所属]厩 舎│前 走│着順│脚質 |-------------+--+--+---+------+---+--+-- |ミッキーペトラ │牡6│54Kg│○ ○│[栗東]森秀行│京大賞│12着│先行 |ビートブラック │牡5│59Kg│石橋脩│[栗東]中村均│宝塚記│9着│先行 | ■先行 [4-2-2-20] 勝率14.3% 連対率21.4% 複勝率28.6% |ムスカテール │牡4│55Kg│内田博│[栗東]友道康│オクト│1着│先行 |ルルーシュ │牡4│56Kg│横山典│[美浦]藤沢和│産経オ│4着│先行 |オウケンサクラ │牝5│53Kg│○ ○│[栗東]音無秀│朱鷺S│6着│先行 |トウカイパラダイス │牡5│56Kg│柴 山│[栗東]田所秀│新潟記│9着│先行 | ■差し [4-6-5-56] 勝率 5.6% 連対率14.1% 複勝率21.1% |オーシャンブルー │牡4│55Kg│三 浦│[栗東]池江寿│大原S│1着│差し |ギュスターヴクライ │牡4│58Kg│蛯 名│[栗東]荒川義│京大賞│3着│差し |ユニバーサルバンク │牡4│57Kg│メンデ│[栗東]松田博│産経オ│3着│差し |フォゲッタブル │牡6│57Kg│オドノ│[栗東]池江寿│京大賞│5着│差し |イケドラゴン │牡7│50Kg│柴田善│[美浦]石毛善│丹頂S│5着│差し |トウカイトリック │牡10│56Kg│北村宏│[栗東]野中賢│天皇春│8着│差し |マイネルキッツ │牡9│58Kg│松 岡│[美浦]国枝栄│産経オ│8着│差し |キングトップガン │牡9│55Kg│田 辺│[栗東]鮫島一│エルム│10着│差し |(外)メーヴェ │牝4│52Kg│宮崎北│[美浦]栗田博│府中牝│13着│差し | ■追込 [0-1-2-37] 勝率 0.0% 連対率 2.5% 複勝率 7.5% |オウケンブルースリ │牡7│58Kg│浜 中│[栗東]音無秀│京大賞│2着│追込 |アースシンボル │牝6│50Kg│田中勝│[美浦]宗像義│アイル│10着│追込 |セイカアレグロ │牡7│48Kg│○ ○│[美浦]黒岩陽│小倉記│12着│追込 【コース概要】 4コーナーよりのスタート。スタート直後から上り坂になっている為、直線の坂を2回上る ことになることが大きな特徴といえる。初めのコーナーまでの距離も長い。1コーナーから 向正面にかけてゆっくりと下り、向正面半ばで一旦上り坂になる。大きく緩やかなカーブの 3コーナーへ向かって下りつつ4コーナーからジワジワと上るタフな長距離戦でスタミナが 問われます。 【展開】 スタート直後に上り坂があることや始めのコーナーまでの距離が長い為先行争いは激しくな らない。直線が長くても好走馬の多くは先行~差し馬。特に内をロスなく進めてきた馬の好 走が多い。 【まとめ】 先行勢が連対率21.4%とトップ。追込み差しも決まりますが、基本的には中団好位より前で 競馬できる馬が有利で、そのまま押し切り勝ちが多い。ただし、逃げ馬は苦戦傾向にありま す。逃げ馬が勝たのは2009年、11番人気のミヤビランベリのみ。逃げ馬は人気薄で単騎で行 ける馬がいた場合のみ注意すべきですが、今回の出走メンバーを見る限り、何が何でもハナ を主張する逃げ馬は存在しません。ミッキーペトラ、ビートブラックあたりが押し出される 形でハナに立つと予想されます。 結論として、先行力があって中団好位より前で競馬ができ、長距離を走るスタミナと長く良 い脚が使えるタイプが優位。 と、なるとビートブラックは天皇賞・春(G1)3200mを先行し、押し切って勝っているだけに 長距離適正とスタミナがあり、軽視は禁物かも知れません。 ただ、長期の休み明けで、トップハンデ59kgは厳しいのでは? と見ています。 人気の中心はギュスターヴクライと予想されます。 前走京都大賞典では中団から捲くりぎみで押し切りを狙うもメイショウカンパクの末脚に屈 し3着に敗退。それでも速い段階からスパートして最後まで粘りこむスタミナは大したもの。 2000mを超える距離で常に安定した走りを見せていて、近10走で馬券を外したのは、天皇賞 ・春(G1)の5着のみ。今年はダイヤモンドSで上り最速を出しており、阪神大賞典では逸走 トラブルがあったとはいえ、オルフェーヴルを寄せ付けず勝っています。 中団好位より前で競馬ができるタイプで、脚を溜める競馬もでき、大崩れはないと思います。 ハンデ58kgでも外せないでしょう。 また、追込み馬にとっては[0-1-2-37]と苦戦傾向ですが、展開により2着、3着には食い込 んでた馬もいますので、昨年の2着馬であるオウケンブルースリには警戒が必と判断します。 京都大賞典でも3コーナーから早めに動いてマクリ、長く良い脚で2着に迫ったように復調 の兆しが見えますので2着、3着候補として軽視は禁物。 復調の兆しというよりも、オウケンブルースリはもともと秋から晩秋にかけて調子を上げ、 冬から春先にかけて調子を落とす傾向にあり、今が一番調子の良い時期。 前項の傾向分析結果を踏まえて、展開的に優位なるであろうと思われるのは、下記の8頭 ■逃げ |ビートブラック | ■先行 |ギュスターヴクライ |ルルーシュ | ■差し |ムスカテール |オーシャンブルー |ユニバーサルバンク |フォゲッタブル | ■追込 |オウケンブルースリ この8頭を中心に、枠順、展開、調教及び馬場状態等の様々な要素を加味して、レース当日 最終的な予想を決定したいと思います。 しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() 競馬サーチ.com ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-31 20:34
| レース分析
ハンデキャップGII!「第50回 アルゼンチン共和国杯」
![]() ![]() ![]() 秋GIの合い間に開催される重賞ということで、一線級トップレベルの馬の参戦は少なく 高齢馬や、上がり馬など多彩な顔ぶれが揃う波乱の多いレースですが、"出世レース"とも 呼ばれ、秋を迎えて一気に成長を見せている上り馬には、特に注目したいレース! では、過去10年のレース結果、傾向から、好走馬に共通するポイントを分析してみます。 ※斤量は、ハンデ戦につき実績から想定したものです。(正式決定は11/1(木)) ■アルゼンチン共和国杯/前走データ ■重賞 [5-6-5-77] 勝率 5.4% 連対率11.8% 複勝率17.2% ├■G1 [0-1-1- 9] 勝率 0.0% 連対率 9.1% 複勝率18.2% |-------------------------------------- |馬 名 |馬齢│斤量│騎 手│[所属]厩 舎│前 走│着順│ |-------------+--+--+---+------+---+--+ |トウカイトリック │牡10│56Kg│北村宏│[栗東]野中賢│天皇春│8着 |ビートブラック │牡5│59Kg│石橋脩│[栗東]中村均│宝塚記│9着 ├■京都大賞典[4-3-3-30] 勝率10.0% 連対率17.5% 複勝率25.0% |オウケンブルースリ │牡7│58Kg│浜 中│[栗東]音無秀│京大賞│2着 |ギュスターヴクライ │牡4│58Kg│蛯 名│[栗東]荒川義│京大賞│3着 |フォゲッタブル │牡6│57Kg│オドノ│[栗東]池江寿│京大賞│5着 |ミッキーペトラ │牡6│54Kg│○ ○│[栗東]森秀行│京大賞│12着 ├■産経オール[0-1-1-12] 勝率 0.0% 連対率 7.1% 複勝率14.3% |ユニバーサルバンク │牡4│57Kg│メンデ│[栗東]松田博│産経オ│3着 |ルルーシュ │牡4│56Kg│横山典│[美浦]藤沢和│産経オ│4着 |マイネルキッツ │牡9│58Kg│松 岡│[美浦]国枝栄│産経オ│8着 ├■府中牝馬 [0-0-0- 2] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% |(外)メーヴェ │牝4│52Kg│宮崎北│[美浦]栗田博│府中牝│13着 └■G3 [0-0-0-13] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% トウカイパラダイス │牡5│56Kg│柴 山│[栗東]田所秀│新潟記│9着 キングトップガン │牡9│55Kg│田 辺│[栗東]鮫島一│エルム│10着 セイカアレグロ │牡7│48Kg│○ ○│[美浦]黒岩陽│小倉記│12着 ■重賞以外[5-4-5-52] 勝率 7.6% 連対率13.6% 複勝率21.2% ├■OP特別 [1-1-1-23] 勝率 3.8% 連対率 7.7% 複勝率11.5% |アースシンボル │牝6│50Kg│田中勝│[美浦]宗像義│アイル│10着 |イケドラゴン │牡7│50Kg│柴田善│[美浦]石毛善│丹頂S│5着 |オウケンサクラ │牝5│53Kg│○ ○│[栗東]音無秀│朱鷺S│6着 └■1600万下 [2-2-2-23] 勝率 6.9% 連対率13.8% 複勝率20.7% オーシャンブルー │牡4│55Kg│三 浦│[栗東]池江寿│大原S│1着 ムスカテール │牡4│55Kg│内田博│[栗東]友道康│オクト│1着 前走G2やG1で負けていた馬の巻き返しもありますが、前走G3から参戦してきた馬で 馬券になった馬は、過去10年存在しませんので、前走G3だった馬は割り引きが必要か? 一方、前走重賞以外からの参戦で前走1着、もしくは連対していた馬は、2005年、2006年 を除いて過去10年連対しています。 出世レースと言われる所以の通り、秋を迎えて一気に成長を見せているタイプには、注意 が必要かもしれない。 ■アルゼンチン共和国杯/馬齢データ 3歳 [0-2-1- 7] 勝率 0.0% 連対率20.0% 複勝率30.0% 4歳 [5-4-4-22] 勝率14.3% 連対率25.7% 複勝率37.1% 5歳 [3-2-2-38] 勝率 6.7% 連対率11.1% 複勝率15.6% 6歳 [2-2-2-32] 勝率 5.3% 連対率10.5% 複勝率15.8% 7歳以上[0-0-1-30] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 3.2% 4~6歳馬が中心ですが、軽量の3歳馬も注意が必要です。 7歳以上は2005年コイントスが3着に入ったのみで、苦戦傾向にあり割引が必要か? ■アルゼンチン共和国杯/斤量データ 51kg以下[0-1-2-15] 勝率 0.0% 連対率 5.6% 複勝率16.7% 52kg [0-0-1-10] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 9.1% 53kg [2-1-0-20] 勝率 8.7% 連対率13.0% 複勝率13.0% 54kg [1-0-1-20] 勝率 4.5% 連対率 4.5% 複勝率 9.1% 55kg [1-2-1-18] 勝率 4.5% 連対率13.6% 複勝率18.2% 56kg [2-3-1-15] 勝率 9.5% 連対率23.8% 複勝率28.6% 57kg [1-0-3-15] 勝率 5.3% 連対率 5.3% 複勝率21.1% 57.5kg [3-1-0- 6] 勝率30.0% 連対率40.0% 複勝率40.0% 58kg以上[0-2-1- 9] 勝率 0.0% 連対率16.7% 複勝率25.0% 斤量52kg以下は勝ち馬は出ていませんが好走はあります。 重ハンデでも活躍、特に前走から斤量増の馬が良い傾向にありますので、 当日の斤量57Kg以上が居れば、前走の斤量をチェックし増加していれば要注意! 【まとめ】 重賞組ではG1・G2からの参戦では、巻き返しもあることから、前走着順にこだわる必要 はありませんが、大敗していた場合は軽視した方が良さそう。 ※該当馬 G3からの参戦や、牝馬は、過去10年馬券になった馬は存在しませんので、勝馬か連対馬で ない限り軽視しても問題ないと判断します。 ※該当馬 OP特別、条件戦からの参戦で馬券になった馬は何れも勝馬か連対馬であり、大敗していた 場合は、軽視しても問題ないと判断します。 ※該当馬 以上のことから、注目すべき馬は下記7頭 ・オウケンブルースリ ・ギュスターヴクライ ・フォゲッタブル ・ユニバーサルバンク ・ルルーシュ ・オーシャンブルー ・ムスカテール しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() 競馬サーチ.com ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-30 16:23
| レース分析
2012年 第146回天皇賞(秋)(GI)展開を考える上で、過去10年の傾向から、
今年の出走メンバーをの脚質を分類、分析してみましょう。 ■脚質データ ├■逃げ [0-1-0- 8] 勝率 0.0% 連対率11.1% 複勝率11.1% │ ------------------------------------- │ 馬名 |馬齢│斤量│騎 手│(所属)厩 舎│前 走│着順│ │ ------------+--+--+---+------+---+--+ │ シルポート │牡7│58Kg│小 牧│(栗東)西園正│毎日王│14着 | ├■先行 [2-2-2-26] 勝率 6.3% 連対率12.5% 複勝率18.8% │ カレンブラックヒル │牡3│56Kg│秋 山│(栗東)平田修│毎日王│1着 │ アーネストリー │牡7│58Kg│佐藤哲│(栗東)佐々晶│宝塚記│7着 │ トーセンジョーダン │牡6│58Kg│スミヨ│(栗東)池江寿│天皇春│2着 | ├■差し [7-4-5-56] 勝率 9.7% 連対率15.3% 複勝率22.2% │ トゥザグローリー │牡5│58Kg│岩 田│(栗東)池江寿│宝塚記│12着 │ ダークシャドウ │牡5│58Kg│福 永│(美浦)堀宣行│札幌記│2着 │ ダイワファルコン │牡5│58Kg│北村宏│(美浦)上原博│産経オ│2着 │ フェノーメノ │牡3│56Kg│蛯 名│(美浦)戸田博│セント│1着 │ ルーラーシップ │牡5│58Kg│メンデ│(栗東)角居勝│宝塚記│2着 │ サダムパテック │牡4│58Kg│○ ○│(栗東)西園正│安田記│9着 │ ナカヤマナイト │牡4│58Kg│柴田善│(美浦)二ノ宮│産経オ│1着 │ トランスワープ │せ7│58Kg│大 野│(美浦)萩原清│新潟記│1着 │ ジャスタウェイ │牡3│56Kg│内田博│(栗東)須貝尚│毎日王│2着 │ エイシンフラッシュ │牡5│58Kg│デムー│(栗東)藤原英│毎日王│9着 │ ジャガーメイル │牡8│58Kg│石橋脩│(美浦)堀宣行│天皇春│4着 | └■追込 [0-2-2-38] 勝率 0.0% 連対率 4.8% 複勝率 9.5% (地)フェデラリスト │牡5│58Kg│横山典│(美浦)田中剛│毎日王│16着 マイネルスターリー │牡7│58Kg│○ ○│(美浦)田中剛│産経オ│12着 ネヴァブション │牡9│58Kg│三 浦│(美浦)伊藤正│産経オ│13着 出走各馬の脚質を見る限り、レース展開はシルポートが逃げを打ち、番手にカレンブ ラックヒルがつく流れになると想定されますが、脚質は先行・差しで決まるケースが 多く、極端な逃げや、追い込みも決まりにくい。実際ハナを切って馬券になったのは ’08年ダイワスカーレットの2着のみですが、逃げ、先行して押し切れるだけのスピー ドと持続力のある馬は"要注意"です。 今年は、その先行して押し切れるだけのスピードと持続力のある馬が出走します。3歳 馬ですが、毎日王冠(G2)をレコード勝ちしたカレンブラックヒルがこのタイプです。 ただし、これまでは1800mまでしか経験がなく1F距離延長が、どう出るかです。 オルフェーブルや一線級が不在とはいえ、2000~2400m中距離路線重賞で勝ち負けを 演じてきた古馬強豪相手に通用するかどうか?ここが試金石となるでしょう。 同じく3歳馬のフェノーメノは、東京芝2400mの青葉賞(G2)勝利、日本ダービー(G1) 2着の実績があり、東京芝コースとの相性も良いと言えるでしょう。 また、先のセントライト記念では、イン有利の馬場で、外を回って早めに先頭に立っ て押し切ったものであり、着差以上に強いレース内容。2着のスカイディグニティは、 菊花賞でも2着と好走しており、セントライト記念のレベルも高いものであった。 当然、フェノーメノには◎本命級の評価が妥当と判断します。 次点は、宝塚記念(G1)の2着ルーラーシップ。 宝塚記念(G1)では勝ったオルフェーヴルには力負けであったが、3着以下には1馬身 以上の差をつけており、現役では屈指の実力を見せつけたものと言える。 また、今春は香港でG1初制覇を飾り、超良血馬がいよいよ本格化したと見ています。 久々でも強敵がいないここは譲れないココは、本命に次ぐ対抗評価。 単穴は、昨年の2着馬ダークシャドウ。 前走ローテも札幌記念(G2)2着と好走し、東京芝では重賞2勝含む[5-1-0-0]の良績 も強調できます。 昨年の覇者トーセンジョーダンは、4月の天皇賞・春(G1)以来と間隔が大きく空いてい る為、やや割引が必要か? エイシンフラッシュは、前走毎日王冠(G2)では、中団外目追走から、大外を追い込んだ もののゴール手前で失速して9着に敗れはしましたが、勝ち馬からコンマ6秒の差で大 きく負けておらず、終始開幕週の大外を回らされる不利な展開を強いられてのものであ り、コースロスを受けながらも33秒台の末脚を繰り出していることを考えると、枠順と ポジショニング次第では勝ち負けにまで絡んで来ていた可能性は高いと見ています。 したがって、叩き2走目であるココでは軽視は出来ません。 ただし、展開に注文が付きますが、、、 また、産経オールカマーで初G2制覇したナカヤマナイトと、重賞連勝中のトランスワープ の2頭は"穴馬"として注目しておきたい。2頭共に今年になって本格化し、絶好調の状 態にあり、相手関係が一気に強化される天皇賞・秋(G1)でも、好勝負が期待できます。 以上のことから、今のところ私が注目するのは"穴馬"を含む下記8頭 ■前項の傾向分析から条件を満たし、展開有利な馬 ・先行 カレンブラックヒル ルーラーシップ トーセンジョーダン ・中団差し フェノーメノ ダークシャドウ エイシンフラッシュ 【穴馬】 ナカヤマナイト トランスワープ しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() 競馬サーチ.com ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-24 15:44
| レース分析
日本を代表する優駿が集結!第146回 天皇賞(秋)
下半期の中距離王決定戦に位置するレースである天皇賞・秋(G1)は、このレースの後に ジャパンカップ(G1)やマイルチャンピオンシップ(G1)などへ駒を進める馬も多く、秋の GI戦線を展望するうえでも見逃せない一戦と言えます。 近代競馬の発展を見守ってきた日本を代表するビッグレースに146代目の王者として その名を刻むのはどの馬だろうか?過去10年のレース結果、傾向から、好走馬に共通す るポイントを分析してみたい。 ■前走ローテ別データ ■G1[3-3-1-21] 勝率10.7% 連対率21.4% 複勝率25.0% ├■天皇賞春[0-0-1- 2] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率33.3% |--------------------------------------- | 馬名 |馬齢│斤量│騎 手│(所属)厩 舎│前 走│着順│ |--------------+--+--+---+------+---+--+ | トーセンジョーダン │牡6│58Kg│スミヨ│(栗東)池江寿│天皇春│2着 | ジャガーメイル │牡8│58Kg│石橋脩│(美浦)堀宣行│天皇春│4着 ├■安田記念[0-0-0- 2] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% | サダムパテック │牡4│58Kg│○ ○│(栗東)西園正│安田記│9着 └■宝塚記念[3-2-0-15] 勝率15.0% 連対率25.0% 複勝率25.0% ルーラーシップ │牡5│58Kg│メンデ│(栗東)角居勝│宝塚記│2着 アーネストリー │牡7│58Kg│佐藤哲│(栗東)佐々晶│宝塚記│7着 トゥザグローリー │牡5│58Kg│岩 田│(栗東)池江寿│宝塚記│12着 ■G2[7-6-7-103] 勝率 5.7% 連対率10.6% 複勝率16.3% ├■札幌記念[2-0-2- 6] 勝率20.0% 連対率20.0% 複勝率40.0% │ ダークシャドウ │牡5│58Kg│福 永│(美浦)堀宣行│札幌記│2着 ├■毎日王冠[3-3-3-53] 勝率 4.8% 連対率 9.7% 複勝率14.5% │ カレンブラックヒル │牡3│56Kg│秋 山│(栗東)平田修│毎日王│1着 │ ジャスタウェイ │牡3│56Kg│内田博│(栗東)須貝尚│毎日王│2着 │ エイシンフラッシュ │牡5│58Kg│デムー│(栗東)藤原英│毎日王│9着 │ シルポート │牡7│58Kg│小 牧│(栗東)西園正│毎日王│14着 │ (地)フェデラリスト │牡5│58Kg│横山典│(美浦)田中剛│毎日王│16着 ├■産経オー[0-1-0-20] 勝率 0.0% 連対率 4.8% 複勝率 4.8% │ ナカヤマナイト │牡4│58Kg│柴田善│(美浦)二ノ宮│産経オ│1着 │ ダイワファルコン │牡5│58Kg│北村宏│(美浦)上原博│産経オ│2着 │ マイネルスターリー │牡7│58Kg│○ ○│(美浦)田中剛│産経オ│12着 │ ネヴァブション │牡9│58Kg│三 浦│(美浦)伊藤正│産経オ│13着 └■セントラ[0-0-0- 1] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% フェノーメノ │牡3│56Kg│蛯 名│(美浦)戸田博│セント│1着 ■G3[0-0-2-12] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率14.3% └■新潟記念[0-0-0- 3] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% トランスワープ │せ7│58Kg│大 野│(美浦)萩原清│新潟記│1着 格が重要で前走G1、G2が中心で、前走G3だった馬は過去10年連対がありません。 前走のレース別成績を見ると、該当馬がもっとも多かったのは「毎日王冠」で、延べ 62頭がこの臨戦過程を選んでいた。ただし、好走率では、「宝塚記念」や「札幌記念」 からに直行してくる馬の方が優秀だ。今年も「宝塚記念」や「札幌記念」から 直行してくる馬がいたら、ぜひ注目してみたい。 ■前走着順別データ ■5着以内[10-10-8-94] 勝率 8.2% 連対率16.4% 複勝率23.0% ├1着 [5-3-4-35] 勝率10.6% 連対率17.0% 複勝率25.5% ├2着 [4-3-1-26] 勝率11.8% 連対率20.6% 複勝率23.5% ├3着 [0-0-0-14] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% ├4着 [0-2-2-10] 勝率 0.0% 連対率14.3% 複勝率28.6% └5着 [1-2-1- 9] 勝率 7.7% 連対率23.1% 複勝率30.8% ■6着以下 [0-0-2-50] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 3.8% ├6~9着 [0-0-2-35] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 5.4% └10着以下 [0-0-0-15] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% 前走好走馬が中心! 過去10年の3着以内馬30頭中、28頭は、前走で「5着以内」に入っていた馬だった。 なお、前走で「6着以下」に敗れていたにも拘らず単勝5番人気以内の支持を集めた 馬は過去10年で3頭いるものの、すべて4着以下に敗れている。 前走内容がいまひとつだった馬は、割り引きが必要だろう。 ■馬齢データ 3歳 [1-2-2- 9] 勝率 7.1% 連対率21.4% 複勝率35.7% 4歳 [5-3-4-36] 勝率10.4% 連対率16.7% 複勝率25.0% 5歳 [3-4-3-44] 勝率 5.6% 連対率13.0% 複勝率18.5% 6歳 [0-1-1-28] 勝率 0.0% 連対率 3.3% 複勝率 6.7% 7歳以上 [1-0-0-27] 勝率 3.6% 連対率 3.6% 複勝率 3.6% 3歳~5歳馬が活躍。 6歳以上は苦戦傾向ですが、前走重賞1~2着で勢いのある馬なら好走しています。 他にも重要なデータとして「芝2000m」か「東京・芝コース」で行われたG1、G2で 優勝、もしくは連対経験のある馬が、天皇賞・秋(G1)では好走しています。重賞未勝利 や、G3でしか重賞勝ちのない馬は評価を下げたい。 【まとめ】 細かい要素や傾向を言い出したらキリがありませんが、概ね下記の要素を満たしていれ ば、過去の傾向から今年の天皇賞・秋(G1)においても好走可能と見ます。 ・前走はG1、G2出走で、且つ好走馬が中心。 ※中でも、宝塚記念(G1)、札幌記念(G2)から直行組に注目、続いて毎日王冠(G2)組が 優勢。過去10年では、馬券になっていた馬は全て前走重賞からのローテ。 ・前走好走馬が中心。 今年になって本格化したり、或いはピークを迎え絶好調にある馬、前走G1・G2で 連対していた馬が良い。 ※過去10年の勝ち馬10頭中9頭、3着以内30頭中20頭が前走連対馬です。 前走大敗からの巻き返しは厳しく、前走内容がいまひとつだった馬は、割り引きが 必要。 ・馬齢は、3~5歳馬が中心 ※6歳以上でも前走重賞で優勝、もしくは連対していた馬には注意を払いたい。 ・東京芝巧者、距離実績のある馬が優位 「芝2000m」重賞か「東京・芝コース」で施行された重賞で優勝、もしくは連対経験 がある馬には注意を払いたい。 【結 論】 全ての項目をクリアした馬は存在しませんでしたが「東京芝巧者、距離実績~」の1項 目以外はクリアしているルーラシップを信頼。宝塚記念でもオルフェーヴルの2着。 また、今春は香港でG1初制覇を飾り、超良血馬がいよいよ本格化したと見ています。 久々でも強敵がいないここは譲れない。 次点は、昨年の2着馬ダークシャドウ。前走ローテも札幌記念(G2)2着と好走し、東京 芝では重賞2勝含む[5-1-0-0]の良績も強調できます。 昨年の覇者トーセンジョーダンは、4月の天皇賞・春(G1)以来と間隔が大きく空いてい る為、やや割引が必要か? 5戦無敗の3歳馬カレンブラックヒルは距離経験が1800mまでで、1F延長がどう出る かですが、天皇賞・秋(G1)では、2000mだけではなく東京2400mで通用する底力が必要 ということで、やや割り引き。 同じく3歳馬のフェノーメノは、東京芝2400mの青葉賞(G2)勝利、日本ダービー(G1) 2着の実績があり、3歳馬限定戦とはいえ、今年の3歳馬が既に古馬を圧倒していること からフェノーメノには◎本命級の評価が妥当と考えています。 一昨年のダービー馬エイシンフラッシュも、前走毎日王冠(G2)9着から参戦ですが、勝 ち馬からコンマ6秒の差で大きく負けておらず巻き返しも可能。ただし、言われている 通りスロー展開の瞬発力勝負ならば末脚は生きるが、Hペースの場合は脚を持て余して 不発に終わることが多く、好走するには展開に注文が付きます。 また、産経オールカマーで初G2制覇したナカヤマナイトと、重賞連勝中のトランスワープ の2頭は"穴馬"として注目しておきたい。2頭共に今年になって本格化し、絶好調の状 態にあり、相手関係が一気に強化される天皇賞・秋(G1)でも、好勝負が期待できます。 以上のことから、今のところ私が注目するのは"穴馬"を含む下記8頭 ・フェノーメノ ・ルーラシップ ・カレンブラックヒル ・ダークシャドウ ・トーセンジョーダン ・エイシンフラッシュ 【穴馬】 ・ナカヤマナイト ・トランスワープ しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() 競馬サーチ.com ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-24 02:30
| レース分析
2012年 第73回菊花賞(GI)展開を考える上で、過去10年の傾向から、
今年の出走メンバーをの脚質を分類、分析してみましょう。 ■脚質データ ・逃げ先行勢 ├逃げ [0-0-1-11] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 8.3% |-------------------------------------- |馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │距離│着順│ |----------+--+--+---+------+---+--+--+ |ニューダイナスティ │牡3 │57Kg│浜 中│(栗東)石坂正│セントライト│2200│9着│ |ビービージャパン │牡3 │57Kg│武 幸│(栗東)千田輝│ライラック │1800│1着│ └先行 [7-1-6-19] 勝率21.2% 連対率24.2% 複勝率42.4% ユウキソルジャー │牡3 │57Kg│秋 山│(栗東)服部利│神戸新│2400│4着│ ディープブリランテ │牡3 │57Kg│岩 田│(栗東)矢作芳│Kジョーシ│2414│8着│※ダービー1着 タガノビッグバン │牡3 │57Kg│太 宰│(栗東)本田優│兵庫特│2400│1着│ ・中団勢 └差し [2-7-2-19] 勝率 2.6% 連対率11.5% 複勝率14.1% マウントシャスタ │牡3 │57Kg│川 田│(栗東)池江寿│神戸新│2400│3着│ スカイディグニティ │牡3 │57Kg│Iメンディ│(栗東)友道康│セントライト│2200│2着│ エタンダール │牡3 │57Kg│松 岡│(栗東)藤原英│セントライト│2200│4着│ ラニカイツヨシ │牡3 │57Kg│佐藤哲│(栗東)山内研│セントライト│2200│5着│ アーデント │牡3 │57Kg│Mデム-ロ│(美浦)加藤征│セントライト│2200│8着│ トリップ │牡3 │57Kg│小 牧│(栗東)松田博│JDD│2000│2着│ フェデラルホール │牡3 │57Kg│吉田隼│(美浦)中川公│九十九│2500│1着│ ・後方勢 ├追込 [0-2-1-49] 勝率 0.0% 連対率 3.8% 複勝率 5.8% |ロードアクレイム │牡3 │57Kg│福 永│(栗東)藤原英│神戸新│2400│2着│ |ミルドリーム │牡3 │57Kg│江田照│(栗東)角居勝│神戸新│2400│8着│ |ベールドインパクト │牡3 │57Kg│四 位│(栗東)大久龍│神戸新│2400│10着│ |コスモオオゾラ │牡3 │57Kg│柴田大│(美浦)高橋義│ダービー│2400│6着│ └マクリ[1-0-0-1 ] 勝率50.0% 連対率50.0% 複勝率50.0% ゴールドシップ │牡3 │57Kg│内田博│(栗東)須貝尚│神戸新│2400│1着│ ダノンジェラート │牡3 │57Kg│三 浦│(美浦)萩原清│セントライト│2200│3着│ 展開的には、向う正面3コーナー寄り付近からスタートし、長距離戦であることから、 先行争いは激しくならないことから枠による極端な有利不利はないと見て良さそう。 長丁場なので、折り合いに専念する馬がほとんどで、2周目の3コーナーを回り淀の坂 を上り、下り坂から加速し、4コーナーを回った直線から上りの勝負の競馬になるので キレとスタミナを兼ね備えた先行・差しの馬が優位となり、逃げや追込みの等、極端な 脚質の馬は、展開の助けが無ければ厳しいでしょう。 ■前項の傾向分析から条件を満たし、展開有利な馬 ・先行 [7-1-6-19] 勝率21.2% 連対率24.2% 複勝率42.4% ・ ユウキソルジャー :北海ハンデキャップ(2600m)勝ちから神戸新聞杯4着、一発あるか? ・ タガノビッグバン :未勝利から3連勝で初重賞、抜群の長距離適性に期待する。 ・中団差し [2-7-2-19] 勝率 2.6% 連対率11.5% 複勝率14.1% ・ マウントシャスタ :京都コースで勝ち鞍もあり、古馬強豪相手に5着に残った経験が生きる。 ・ スカイディグニティ :2000m超で実績を残し、差す脚もあり、距離 ・ 流れともに適性が高い。 ・ フェデラルホール :未勝利から3連勝で初重賞、抜群の長距離適性に期待する。 穴 エタンダール :セントライト記念の敗退は終始外を回ってのもの、内容は勝馬と差はなし。 ■前項の傾向分析から条件を満たし、展開が嵌れば? ・後方追込 [0-2-1-49] 勝率 0.0% 連対率 3.8% 複勝率 5.8% ・ ロードアクレイム :春から菊花賞を狙ったローテで、さらなる上積みに期待。 ・後方マクリ[1-0-0-1 ] 勝率50.0% 連対率50.0% 複勝率50.0% ・ ゴールドシップ :3角から長く良い脚を使え、ロングスパート適性はバツグン。 しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-18 04:55
| レース分析
2012年 第73回菊花賞(GI)分析と注目馬
クラシックの最終戦となる菊花賞。2005年には社会現象を巻き起こしたディープインパクトが、 このレースでも圧倒的な強さを見せて三冠を達成、2011年にもオルフェーヴルが見事に三冠馬の 栄誉を手中に収めている。3000mの長丁場を舞台に、春の活躍馬が圧倒するのか?、それとも 夏の上がり馬が一気にスターダムにのし上がるのか?、 過去10年の傾向から、今年の出走メンバーを分類、分析してみましょう。 ■前走ローテ別データ ■重賞 [8-10-9-95] 勝率 6.6% 連対率14.8% 複勝率22.1% ├■神戸新聞杯 [8-6-6-46] 勝率12.1% 連対率21.2% 複勝率30.3% |-------------------------------------- |馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │距離│着順│ |----------+--+--+---+------+---+--+--+ |ゴールドシップ │牡3 │57Kg│内田博│(栗東)須貝尚│神戸新│2400│1着│ |ロードアクレイム │牡3 │57Kg│福 永│(栗東)藤原英│神戸新│2400│2着│ |マウントシャスタ │牡3 │57Kg│川 田│(栗東)池江寿│神戸新│2400│3着│ |ユウキソルジャー │牡3 │57Kg│秋 山│(栗東)服部利│神戸新│2400│4着│ |ミルドリーム │牡3 │57Kg│江田照│(栗東)角居勝│神戸新│2400│8着│ |ベールドインパクト │牡3 │57Kg│四 位│(栗東)大久龍│神戸新│2400│10着│ |エーシングングン │牡3 │57Kg│○ ○│(栗東)田所秀│神戸新│2400│6着│ ├■セントライト記念[0-2-2-38] 勝率 0.0% 連対率 4.8% 複勝率 9.5% |スカイディグニティ │牡3 │57Kg│Iメンディ│(栗東)友道康│セントライト│2200│2着│ |ダノンジェラート │牡3 │57Kg│三 浦│(美浦)萩原清│セントライト│2200│3着│ |エタンダール │牡3 │57Kg│松 岡│(栗東)藤原英│セントライト│2200│4着│ |ラニカイツヨシ │牡3 │57Kg│佐藤哲│(栗東)山内研│セントライト│2200│5着│ |アーデント │牡3 │57Kg│Mデム-ロ│(美浦)加藤征│セントライト│2200│8着│ |ニューダイナスティ │牡3 │57Kg│浜 中│(栗東)石坂正│セントライト│2200│9着│ |カナロア │牡3 │57Kg│○ ○│(栗東)藤原英│セントライト│2200│12着│ └■その他重賞 [0-2-1-11] 勝率 0.0% 連対率14.3% 複勝率21.4.0% トリップ │牡3 │57Kg│小 牧│(栗東)松田博│JDD│2000│2着│ コスモオオゾラ │牡3 │57Kg│柴田大│(美浦)高橋義│ダービー│2400│6着│ ディープブリランテ │牡3 │57Kg│岩 田│(栗東)矢作芳│Kジョーシ│2414│8着│※ダービー1着 ■その他 [2-0-1-53] 勝率 3.6% 連対率 3.6% 複勝率 5.4% ├■1600万下 [0-0-0-7 ] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% |フジマサエンペラー │牡3 │57Kg│○ ○│(美浦)菊川正│オクト-バ│2400│2着│ ├■1000万下 [2-0-1-41] 勝率 4.5% 連対率 4.5% 複勝率 6.8% |タガノビッグバン │牡3 │57Kg│太 宰│(栗東)本田優│兵庫特│2400│1着│ |ビービージャパン │牡3 │57Kg│武 幸│(栗東)千田輝│ライラック │1800│1着│ |フェデラルホール │牡3 │57Kg│吉田隼│(美浦)中川公│九十九│2500│1着│ └■500万下 [0-0-0-2 ] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 0.0% プロフェッサー │牡3 │57Kg│○ ○│(栗東)音無秀│甲武特│2200│1着│ ステラウインド │牡3 │57Kg│○ ○│(美浦)尾関知│500万 │2200│1着│ ラウンドロビン │牡3 │57Kg│○ ○│(美浦)勢司和│500万 │2000│1着│ ■前走距離別データ ■1800m以下[1-0-0-21] 勝率 4.5% 連対率 4.5% 複勝率 4.5% ※2009年のスリーロールスのみ ■2000m [4-4-5-45] 勝率 6.9% 連対率13.8% 複勝率22.4% ■2200m [0-2-2-40] 勝率 0.0% 連対率 4.5% 複勝率 9.1% ■2400m以上[5-4-3-41] 勝率 9.4% 連対率17.0% 複勝率22.6% ■前走着順別データ ■1着 [4-2-2-42] 勝率 8.0% 連対率12.0% 複勝率16.0% ■2着 [1-2-1-18] 勝率 4.5% 連対率13.6% 複勝率18.2% ■3着 [3-2-3-17] 勝率12.0% 連対率20.0% 複勝率32.0% ■4~5着 [1-2-1-25] 勝率 3.4% 連対率10.3% 複勝率13.8% ■6~9着 [1-0-3-28] 勝率 3.1% 連対率 3.1% 複勝率12.5% ■10着以下 [0-2-0-18] 勝率 0.0% 連対率10.0% 複勝率10.0% 【まとめ】 ・前走は神戸新聞杯組が優勢。 ※セントライト記念、その他組は神戸新聞杯に比べると割引き。 ただし、1000万組からも過去10年で勝ち馬が出ており、前走条件戦でも 前走が長距離戦で勝ってきた馬には注意が必要。 ・前走芝2000m以上が好走。 ※且つ2400m以上で勝ち、または連対実績がある馬が好ましい。 ・前走着順は3着以内。 ※4着以下に負けていた馬の巻き返しもありますので注意が必要。 ただし、前走重賞以外で2着以下に敗れた馬の連対は過去10年記録なし 【結論】 ゴールドシップが前走神戸新聞杯1着とローテ、着順も最高で条件を満たしています。 ロードアクレイムは重賞勝ちこそないが、前走が神戸新聞杯2着の上がり馬。 重賞ウイナーが3頭のみという低調なメンバー構成だけに、セントライト記念2着の スカイディグニティとともに有力視できる。 また、1000万下組は多くの出走数がありながらも、日本ダービー直行組を上回る勝率 を叩き出しており、夏に力をつけてきたタイプの上り馬には注意が必要。 以上のことから、今のところ私が注目するのは"穴馬"を含む下記8頭 ・ゴールドシップ ・マウントシャスタ ・スカイディグニティ ・ロードアクレイム ・ユウキソルジャー ・フェデラルホール ・タガノビッグバン 【穴馬】 穴エタンダール しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-17 00:04
| レース分析
2012年 第17回秋華賞(GI)分析と注目馬
3歳牝馬が目指すラスト一冠!「第17回 秋華賞」 3歳牝馬三冠のラストとなるGIとして位置づけられている秋華賞。今年は一昨年前のアパパネ に続く史上4頭目の牝馬3冠をジェンティルドンナが達成するかどうかが注目される。今年は上 位人気馬が順当に実力を発揮するのか、それとも伏兵馬が首位争いに食い込んでくるのか? 過去10年のデータから、このレースの傾向を分析してみます。 ■前走 ・重賞 [10-10-8-80] 勝率 9.3% 連対率18.5% 複勝率25.9% ├ローズS [8-8-3-56] 勝率10.7% 連対率21.3% 複勝率25.3% |----------------------------------- |馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順 |----------+--+--+---+------+---+--+ |ジェンティルドンナ │牝3 │55kg│岩 田│(栗東)石坂正│ローズS│1着 |ヴィルシーナ │牝3 │55kg│内田博│(栗東)友道康│ローズS│2着 |ラスヴェンチュラス │牝3 │55kg│川 田│(美浦)小島茂│ローズS│3着 |トーセンベニザクラ │牝3 │55kg│武 豊│(美浦)柴崎勇│ローズS│5着 |サトノジョリー │牝3 │55kg│□ □│(栗東)松田国│ローズS│8着 |キャトルフィーユ │牝3 │55kg│四 位│(栗東)角居勝│ローズS│4着 ├クイーン [1-1-2-6 ] 勝率10.0% 連対率20.0% 複勝率40.0% |アイムユアーズ │牝3 │55kg│池 添│(美浦)手塚貴│クイ-ンS│1着 |ミッドサマーフェア │牝3 │55kg│蛯 名│(美浦)小島太│クイ-ンS│3着 ├オークス [1-0-0-11] 勝率 8.3% 連対率 8.3% 複勝率 8.3% |サンシャイン │牝3 │55kg│浜 中│(栗東)藤岡健│オークス │8着 └札幌記念 [0-0-1-0 ] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 100% ハナズゴール │牝3 │55kg│田 辺│(美浦)加藤和│札幌記│4着 ・その他 [0-0-2-62] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 3.1% ├紫苑S [0-0-1-36] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 2.7% |----------------------------------- |馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順 |----------+--+--+---+------+---+--+ |ブリッジクライム │牝3 │55kg│大 野│(美浦)鈴木康│紫苑S│2着 |オメガハートランド │牝3 │55kg│石橋脩│(美浦)堀宣行│紫苑S│9着 |ダイワズーム │牝3 │55kg│横山典│(美浦)鹿戸雄│紫苑S│7着 |メイショウスザンナ │牝3 │55kg│福 永│(栗東)高橋忠│紫苑S│10着 |アイスフォーリス │牝3 │55kg│松 岡│(美浦)相沢郁│紫苑S│5着 └その他 [0-0-1-26] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 3.7% アロマティコ │牝3 │55kg│佐藤哲│(栗東)佐々晶│ム-ンライト│3着 チェリーメドゥーサ │牝3 │55kg│小 牧│(美浦)小西一│白井特│1着 ハワイアンウインド │牝3 │55kg│N・ピンナ│(栗東)岡田稲│夕月特│1着 ■着順 ・1着 [5-3-2-14] 勝率20.8% 連対率33.3% 複勝率41.7% ・2着 [1-3-3-15] 勝率 4.5% 連対率18.2% 複勝率31.8% ・3着 [1-3-1-10] 勝率 6.7% 連対率26.7% 複勝率33.3% ・4~5着 [2-0-0-22] 勝率 8.3% 連対率 8.3% 複勝率 8.3% ・6~9着 [0-0-2-35] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 5.4% ・10着以下 [1-0-1-24] 勝率 3.8% 連対率 3.8% 複勝率 7.7% ■厩舎 ・栗東 [8-7-5-90] 勝率 7.3% 連対率13.6% 複勝率18.2% ・美浦 [2-3-5-60] 勝率 2.9% 連対率 7.1% 複勝率14.3% ■まとめ 過去10年で秋華賞において好成績を残しているデータ ・前走ローテはローズS組。 ・前走着順は3着以内。 ・栗東厩舎所属。 ・前走4着以下は、前走人気と重賞実績を確認。 特に"穴馬"は、ローズS以外のローテで、美浦厩舎所属が多い。 また、京都内回りで4つのコーナーを回るのでペースは緩みやすく前残りが多いコースですが、 フルゲートになる秋華賞では、先行争いが激しくなることもあり、差し馬の好走が多くなって います。前走上がり3Fの速い馬に注目。 注目すべきは、はやりジェンティルドンナの3冠制覇なるか?でしょう。 ジェンティルドンナのローズスSの勝利は、Sペースの2番手を楽に追走する展開に恵まれた ものではあるが、オークスではSペースの展開で、後方から一気に先頭集団をごぼう抜きで差 し切って5馬身突き放して勝利したように、どんな展開でも対応できる自在性があり、展開に 左右されることは少ないと見ています。当然、現在のところ高い評価をしています。 一方、桜花賞、オークス、ローズS共にジェンティルドンナの2着に迫ったのヴィルシーナは、 オークスこそ5馬身離されて完全に力負けですが。桜花賞、ローズSでは位置取りや、展開の 不利による僅差と見ることもできます。展開が向くかどうか注文は付きますが、逆転するだけ の能力はある馬と見ています。 ハナズゴールは3歳牝馬ながら前走、札幌記念において古馬の一線級相手に0秒3差の4着に 好走し、春にはチューリップ賞にてジェンティルドンナを差し切って勝利していることから、 瞬発力勝負ならば上位2頭と引けを取らないと見ています。 以上のことから、今のところ私が注目するのは"穴馬"を含む下記7頭 ・ジェンティルドンナ ・ヴィルシーナ ・ハナズゴール ・ミッドサマーフェア ・アイムユアーズ 【穴馬】 ・アイスフォーリス ・アロマティコ 特に、前走は敗れたとはいえ開幕週のイン有利の馬場で終始外を回らされており、レース内容 としては勝ち馬を上回る競馬をしたアイスフォーリスは、"穴馬"としては押さえておきたい存在です。 しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-10 13:38
| レース分析
2012年 第47回京都大賞典(GII) 分析と注目馬
京都大賞典は、天皇賞(秋)、マイルチャンピオンシップといった秋のマイル~中距離戦線の 京都大賞典をステップに天皇賞(秋)を連対を果たしたのは2004年2着のゼンノロブロイ が最後だが、このレースの出走馬の中には、秋のGI戦線で活躍した馬が数多く存在する。 上位拮抗のメンバー構成となることも多く、ハイレベルな争いとなるのが特徴です。 今年も各馬の戦いぶりに注目が集まるこの一戦を、それでは、過去10年の結果をもとに、 レースの傾向を分析してみましょう。 ■前走 ・G1 [5-7-1-19] 勝率15.6% 連対率37.5% 複勝率40.6% L天皇賞春[2-1-1-9 ] 勝率15.4% 連対率23.1% 複勝率30.8% ----------------------------------- 馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順 ----------+--+--+---+------+---+--+ ギュスターヴクライ |牡4 │57Kg│岩 田│(栗東)荒川義│天皇春│5着 L宝塚記念[3-5-0-10] 勝率16.7% 連対率44.4% 複勝率44.4% ビートブラック |牡5 │58Kg│ 幸 │(栗東)中村均│宝塚記│9着 Lその他 [0-1-0-0 ] 勝率 0.1% 連対率 100% 複勝率 100% ローズキングダム |牡5 │57Kg│小 牧│(栗東)橋口弘│安田記│13着 ・重 賞 [3-2-5-23] 勝率 9.1% 連対率15.2% 複勝率30.3% オウケンブルースリ |牡7 │57Kg│浜 中│(栗東)音無秀│阪大賞│8着 コスモラピュタ |牡5 │56Kg│和 田│(美浦)高橋祥│オ-ルカマ │15着 フォゲッタブル |牡6 │56Kg│N・ピンナ│(栗東)池江寿│ステイヤ- │7着 フミノイマージン |牝6 │55Kg│太 宰│(栗東)本田優│札幌記│1着 ミッキーペトラ |牡6 │56Kg│○ ○│(栗東)森秀行│函記記│16着 メイショウカンパク |牡5 │56Kg│○ ○│(栗東)荒川義│オ-ルカマ-│6着 ・その他 [0-1-3-11] 勝率 0.0% 連対率 6.7% 複勝率26.7% (地)グラスゴッド |牡8 │56Kg│○ ○│(美浦)大江原│ジュ-ン │1着 バックトゥジエース |牡5 │56Kg│○ ○│(栗東)須貝尚│ながつ│4着 ヒラボクビクトリー |牡4 │56Kg│○ ○│(栗東)大久龍│500万 │1着 (地)マカニビスティー|牡5 │56Kg│藤岡佑│(栗東)矢作芳│丹頂S│9着 マルカボルト |牡5 │56Kg│福 永│(栗東)羽月友│レインボー│1着 レックスパレード |牡4 │56Kg│川 須│(栗東)矢作芳│松戸特│1着 ■前走着順 ・5着以内[9-6-8-30] 勝率17.0% 連対率28.3% 複勝率43.4% L1~2着[3-4-7-19] 勝率 9.1% 連対率21.2% 複勝率42.4% ----------------------------------- 馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順 ----------+--+--+---+------+---+--+ (地)グラスゴッド |牡8 │56Kg│○ ○│(美浦)大江原│ジュ-ン │1着 ヒラボクビクトリー |牡4 │56Kg│○ ○│(栗東)大久龍│500万 │1着 マルカボルト |牡5 │56Kg│福 永│(栗東)羽月友│レインボー│1着 レックスパレード |牡4 │56Kg│川 須│(栗東)矢作芳│松戸特│1着 L3~5着[6-2-1-11] 勝率30.0% 連対率40.0% 複勝率45.0% ギュスターヴクライ |牡4 │57Kg│岩 田│(栗東)荒川義│天皇春│5着 バックトゥジエース |牡5 │56Kg│○ ○│(栗東)須貝尚│ながつ│4着 ・6~9着[1-3-1-21] 勝率 3.8% 連対率15.4% 複勝率19.2% オウケンブルースリ |牡7 │57Kg│浜 中│(栗東)音無秀│阪大賞│8着 ビートブラック |牡5 │58Kg│ 幸 │(栗東)中村均│宝塚記│9着 フォゲッタブル |牡6 │56Kg│N・ピンナ│(栗東)池江寿│ステイヤ- │7着 (地)マカニビスティー|牡5 │56Kg│藤岡佑│(栗東)矢作芳│丹頂S│9着 メイショウカンパク |牡5 │56Kg│○ ○│(栗東)荒川義│オ-ルカマ-│6着 ・10着以下[0-1-1-21] 勝率 0.0% 連対率 4.3% 複勝率 8.7% コスモラピュタ |牡5 │56Kg│和 田│(美浦)高橋祥│オ-ルカマ │15着 ミッキーペトラ |牡6 │56Kg│○ ○│(栗東)森秀行│函記記│16着 ローズキングダム |牡5 │57Kg│小 牧│(栗東)橋口弘│安田記│13着 ■京都競馬場で実績を残している馬にも要注目! 京都大賞典では、「5走前までに、京都競馬場で行われた重賞で4着以内に入っていた」 という実績をもつ馬が、毎年連対していることがわかった。 同じ舞台で結果を残している馬は、適性面においても強調できるかもしれない。 今年もこの条件に該当する馬が出走するようであれば、覚えておいて損はないでしょう。〔JRA発表により〕 下記3頭が該当 -------------------------------------------- 馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順│ ----------+--+--+---+------+---+--+--------- オウケンブルースリ |牡7 │57Kg│浜 中│(栗東)音無秀│阪大賞│8着│5走前 京大賞3着 ビートブラック |牡5 │58Kg│ 幸 │(栗東)中村均│宝塚記│9着│2走前 天皇春1着 (地)マカニビスティー|牡5 │56Kg│藤岡佑│(栗東)矢作芳│丹頂S│9着│3走前 日経新3着 ■馬齢 3歳 [0-0-1-0 ] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率 100% 4歳 [2-5-0-14] 勝率 9.5% 連対率33.3% 複勝率33.3% 5歳 [6-1-5-23] 勝率17.1% 連対率20.0% 複勝率34.3% 6歳 [2-1-3-19] 勝率 8.0% 連対率12.0% 複勝率24.0% 7歳以上[0-3-1-16] 勝率 0.0% 連対率15.0% 複勝率20.0% 馬齢的には、7歳以上でも馬券になっていますので侮れませんが、5歳馬が勝率17.1%、連対20.0% 複勝率34.4%と活躍しており、次が4歳馬と好成績を挙げています。 ■まとめ ローテ別では、宝塚記念や天皇賞春などGIからの休み明けの馬が好成績を挙げています。 特に前走GIで5着以内だった馬は[6-5-0-3]と良い成績を残していることから、中心視するのは 前走GI出走組で、5着以内に好走した馬が望ましいが6~9着馬の巻き返しも多いことから 前走10着以下で、馬齢4~5歳馬といったところでしょうか? また、このレースは堅い決着が単勝1番人気、2番人気の勝率、連対率が抜群に良い傾向に あります。当日の単勝オッズには注目です。 展開的にはスローの上がり勝負になることが多いことから、上り3Fで速いタイムのある 切れる馬が良さそうです。 以上のことから、過去の傾向を踏まえて絞り込んだ結果、個人的に注目したい馬は 下記になります。 【注目馬】 ・オウケンブルースリ ・ギュスターヴクライ ・ビートブラック ・マカニビスティー ・フミノイマージン ・メイショウカンパク ・ローズキングダム しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 --------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-03 17:38
| レース分析
2012年 第63回毎日王冠(GII) 分析と注目馬
毎日王冠は、天皇賞(秋)、マイルチャンピオンシップといった秋のマイル~中距離戦線の 主役争いを展望する重要な一戦に位置付けられている。それでは、過去10年の結果をもとに、 レースの傾向を分析してみましょう。 ■年齢別成績 3歳 [1-2-0-6 ] 勝率11.1% 連対率33.3% 複勝率33.3% 4歳 [2-2-3-25] 勝率 6.3% 連対率12.5% 複勝率21.9% 5歳 [4-4-0-35] 勝率 9.3% 連対率18.6% 複勝率18.6% 6歳 [1-2-3-11] 勝率 5.9% 連対率17.6% 複勝率35.3% 7歳以上[2-0-4-19] 勝率 8.0% 連対率 8.0% 複勝率24.0% 過去10年の年齢別成績を調べてみると、複勝率では6歳馬が35.3%でトップとなっているが、 同33.3%で続く3歳馬が、連対率でも33.3%と、他の年齢の馬を引き離す断然トップの数値 を挙げていた。今年も「3歳」馬の出走があれば、留意しておきたい。 また、出走数84頭の「3~5歳」馬が3着3回であるのに対して、出走数42頭の「6歳以上」 馬が3着7回を記録している点も、覚えておいて損はないでしょう。〔JRA発表により〕 [6歳馬] ----------------------------------- 馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順 ----------+--+--+---+------+---+--+ ストロングリターン 牡6 │58Kg│福 永│(美浦)堀宣行│安田記│1着 (外)スーニ 牡6 │58Kg│○ ○│(栗東)吉田直│サマーCh│3着 (地)タッチミーノット 牡6 │56Kg│横山典│(美浦)柴崎勇│新潟記│2着 ダノンヨーヨー 牡6 │56Kg│三 浦│(栗東)音無秀│中京記│7着 ホワイトピルグリム 牡6 │56Kg│○ ○│(栗東)鮫島一│新潟記│11着 [3歳馬] カレンブラックヒル 牡3 │56Kg│秋 山│(栗東)平田修│NHKMC │1着 ジャスタウェイ 牡3 │54Kg│柴田善│(栗東)須貝尚│ダービー│11着 ■近3走以内の芝の重賞で連対 1着 [6-6-4-37] 勝率11.3% 連対率22.6% 複勝率30.2% 2着 [3-2-0-15] 勝率15.0% 連対率25.0% 複勝率25.0% 3着以下[0-0-6-29] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率17.1% 近3走以内の芝の重賞レース(地方競馬のレースは含まない)での最高着順別成績からも、 注目のデータをピックアップしてみれば、過去10年の勝ち馬10頭中9頭、連対馬では20頭中 17頭が、近3走以内の芝の重賞で、連対した実績をもっていた。 3着内率でも1着が30.2%、2着が25.0%と上位の数値をマークしている。 秋のビッグレースを占う一戦だけに、近走の実績は要チェック項目と言えそうだ。〔JRA発表により〕 ---------------------------------------------- 馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順|近走重賞連対実績 ----------+--+--+---+------+---+--+----------- (外)エイシンアポロン 牡5 │58Kg│池 添│(栗東)松永昌│安田記│15着|3走前マイルCS 1着 エイシンフラッシュ 牡5 │57Kg│内田博│(栗東)藤原英│宝塚記│6着|3走前有馬記念 2着 ガルボ 牡5 │56Kg│石橋脩│(美浦)清水英│安田記│5着|2走前ダービー卿CT1着 カレンブラックヒル 牡3 │56Kg│秋 山│(栗東)平田修│NHKMC │1着|前走NHKマイルC1着 グランプリボス 牡4 │57Kg│松 岡│(栗東)矢作芳│安田記│2着|前走安田記念 2着 ジャスタウェイ 牡3 │54Kg│柴田善│(栗東)須貝尚│ダービー│11着|3走前アーリントン1着 シルポート 牡7 │57Kg│小 牧│(栗東)西園正│安田記│12着|2走前マイラーズC1着 ストロングリターン 牡6 │58Kg│福 永│(美浦)堀宣行│安田記│1着|前走安田記念 1着 スマイルジャック 牡7 │56Kg│田 辺│(美浦)小桧山│京成ah│2着|前走京成杯AH 2着 (地)タッチミーノット 牡6 │56Kg│横山典│(美浦)柴崎勇│新潟記│2着|前走新潟記念 2着 ダノンシャーク 牡4 │56Kg│浜 中│(栗東)大久龍│エプソムC│2着|前走・2走前と連続2着 トーセンレーヴ 牡4 │56Kg│N・ピンナ│(栗東)池江寿│エプソムC│1着|前走エプソムC 1着 (地)フェデラリスト 牡5 │57Kg│蛯 名│(美浦)田中剛│宝塚記│10着|3走前中山記念 1着 ■前走GIだった馬 前走GI[7-7-3-30] 勝率14.9% 連対率29.8% 複勝率36.2% さすがにGIに出走するだけあって強い! ---------------------------------- 馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順 ----------+--+--+---+------+---+-- (外)エイシンアポロン 牡5 │58Kg│池 添│(栗東)松永昌│安田記│15着 エイシンフラッシュ 牡5 │57Kg│内田博│(栗東)藤原英│宝塚記│6着 ガルボ 牡5 │56Kg│石橋脩│(美浦)清水英│安田記│5着 カレンブラックヒル 牡3 │56Kg│秋 山│(栗東)平田修│NHKMC │1着 グランプリボス 牡4 │57Kg│松 岡│(栗東)矢作芳│安田記│2着 ジャスタウェイ 牡3 │54Kg│柴田善│(栗東)須貝尚│ダービー│11着 シルポート 牡7 │57Kg│小 牧│(栗東)西園正│安田記│12着 ストロングリターン 牡6 │58Kg│福 永│(美浦)堀宣行│安田記│1着 (地)フェデラリスト 牡5 │57Kg│蛯 名│(美浦)田中剛│宝塚記│10着 ホワイトピルグリム 牡6 │56Kg│○ ○│(栗東)鮫島一│新潟記│11着 リアルインパクト 牡4 │57Kg│岩 田│(美浦)堀宣行│安田記│6着 ■前走着順 1着 [3-4-3-17] 勝率11.1% 連対率25.9% 複勝率37.0% 2着 [1-1-0-12] 勝率 7.1% 連対率14.3% 複勝率14.3% 3~5着[3-2-2-20] 勝率11.1% 連対率18.5% 複勝率25.9% 6~9着[1-2-3-24] 勝率 3.3% 連対率10.0% 複勝率20.0% 10着以下[2-1-2-22] 勝率 7.4% 連対率11.1% 複勝率18.5% 前走で負けていた馬の巻き返しが多く前走10着以下でも複勝率が18.5%の記録が残って います。但し、前走がGI以外で前走4着以下の連対はありません。 ※前走GI以外で4着以下 [0-0-4-33] 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率10.8% こうして、条件別に分類してみますと注目すべき馬が見えてくるのではないでしょうか? 過去の傾向を踏まえて絞り込んだ結果が下記になります。 ---------------------------------- 馬名 |馬齢│斤 │騎手 │(所属)厩舎 │前走 │着順 ----------+--+--+---+------+---+-- ・エイシンフラッシュ 牡5 │57Kg│内田博│(栗東)藤原英│宝塚記│6着 ・カレンブラックヒル 牡3 │56Kg│秋 山│(栗東)平田修│NHKMC │1着 ・グランプリボス 牡4 │57Kg│松 岡│(栗東)矢作芳│安田記│2着 ・ストロングリターン 牡6 │58Kg│福 永│(美浦)堀宣行│安田記│1着 ・リアルインパクト 牡4 │57Kg│岩 田│(美浦)堀宣行│安田記│6着 ・ダノンシャーク 牡4 │56Kg│浜 中│(栗東)大久龍│エプソムC│2着 ・トーセンレーヴ 牡4 │56Kg│N・ピンナ│(栗東)池江寿│エプソムC│1着 レース展開も考慮した場合、東京コースは開幕週でも前残りは少なく、逃げ馬にとっては 厳しいと言えるでしょう。というのも東京芝コースには”心臓破りの坂”と呼ばれる坂が あり、その坂を上り切った残り200mが最後の踏ん張りどころで、最後の最後での差し、追 い込みの逆転がしばしばあり、逃げ馬ははっきりと不振。 今回も陣営が逃亡宣言しているように、何が何でもハナに行きたいシルポートが大逃げを 打つでしょう。確かにこの馬は逃げを許したらしぶとく粘るので、後続もハイペースに巻 き込まれて苦しい競馬を強いられると思いますが、東京芝は3歳時にガーベラ賞(1400)で 武豊を背に逃げ切り勝ちが1回あるだけで、東京芝1800以上では2着が最高で逃げ切り勝 ちはありません。そこで、展開的に優位に働くのがカレンブラックヒル この馬は、積極的に前を行く馬が居ない場合は、自分のペースでハナを切りますが、積極 的な逃げ馬が居る場合は、番手に控えて逃げ馬を見ながら競馬をできるタイプで、東京で も重賞実績があり、今回、陣営も早くからココに標準を合わせて、調整、仕上げをされて おり、個人的に、今回最も注目したい1頭に挙げます。 2頭目は ストロングリターン 3頭目は エイシンフラシュ しかし、出走頭数、出走馬の能力が毎回変化する競馬において過去の傾向通りなるとは限 りません。新しい傾向が加わるだけのことが多い気がします。 競馬予想のファクターとして過去の傾向は無視は出来ませんが、過去の傾向にとらわれて 過ぎて傾向通り予想していては馬券は獲れないと管理人は思っています。 あくまで傾向は傾向として参考し、今回出走メンバーの能力、状態が重要と考えています。 --------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を 【 無 料 】試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-10-02 16:13
| レース分析
2012第46回スプリンターズステークス(GI) 展開を考える。
スタート地点は外回りコースの第2コーナー中ほどで、第4コーナーまで緩やかな 下り坂が続き、ラスト200mで中山名物の急坂を迎えます。 「電撃の6ハロン戦」と言われるだけあって、ちょっとしたミス(スタートの巧拙) で順位が入れ替わります。 下り坂とコーナーの緩やかさを反映してスピード決着になることが多く、最低限の 持ち時計をもっていない馬は苦戦必至です。 枠番からは内枠優勢の傾向がうかがえますが、あまり気にすることなくスタートの 巧拙・二の脚の速さに重点を置いた方がよいでしょう。 また、前半・後半ラップの平均は、前半33.0・後半34.6と極端な前傾ラップになっ ており、極度の消耗戦になっていることがわかります。 過去のスプリンターズSの前半3F-上3Fのラップタイム 11年 33.0秒 - 34.4秒 (後半+1.4秒) 10年 33.3秒 - 34.1秒 (後半+0.8秒) 09年 32.9秒 - 34.6秒 (後半+1.7秒) 08年 33.6秒 - 34.4秒 (後半+0.8秒) 07年 33.1秒 - 36.3秒 (後半+3.2秒) 06年 32.8秒 - 35.3秒 (後半+2.5秒) 05年 32.9秒 - 34.4秒 (後半+1.5秒) 前哨戦のセントウルSは前後半差0.3秒以内に収まっていたのとは対照的に、 最小でも0.8秒の落差がある前傾ラップとなっている。 最終週の荒れた馬場で前半ハイペースで流れ最後急坂も待ち構える。 軽いスピードだけで押し切れるセントウルSとは異なり、非常にタフなコース設定。 脚質的には逃げ・先行馬で全体の約7割を占めており、明らかに先行有利の傾向が うかがえますが、ハイペースに強く、最後の坂でも脚が鈍らないことが条件。 ■脚質分布 逃げ [4-0-0- 5] 勝率44.4% 連対率44.4% 複勝率44.4% 先行 [3-5-3-21] 勝率 9.4% 連対率25.0% 複勝率34.4% ←特に目立った成績を残しています。 差し [1-2-2-57] 勝率 1.6% 連対率 4.8% 複勝率 8.1% 追込 [1-2-4-32] 勝率 2.6% 連対率 7.7% 複勝率17.9% 【まとめ】 ・先行、好位追走馬で34秒台前半の末脚を使える馬が優位 ・後方から追いこみ、差し届くには33秒を切るくらいの驚異的な末脚が必要。 ただし、展開上、内が空くようなことがあれば33秒台中後半でも届くことがある。 ※2010年のダッシャーゴーゴーが前が空いた内を突っ込んで 33.5秒の上りで2着に残った記録あり※但し、審議の結果、降着 ■展開優位な馬 ▲カレンチャン 先行→→→ ☆ロードカナロア 先行→→→ ・エーシンヴァーゴウ 先行→→→ ・フィフスペトル 先行→→→ ◎パドトロワ 逃げ→→→→ ・マジンプロスパー 逃げ→→→→ ■展開に左右される馬 〇エピセアローム 差し→→ ×ダッシャーゴーゴー 差し→→ 注ドリームバレンチノ 差し→→ ・ブルーミンバー 差し→→ ■展開不利な馬 ・サンカルロ 追込→ ・サンダルフォン 追込→ 穴スプリングサンダー 追込→ ※注)今のところ注目している馬であることをお断りしておきます。 当然ながら枠順確定後、調教、仕上がり状況や馬場状態により 判断しますので、最終的な検討用の参考予想は当日のメルマガ にて公開致しますので、お楽しみにお待ちください。 -------------------------------------------------------------------------- 競馬予想支援ソフト「マトリクスII」により導き出した競走馬能力指数を参考にした 競馬予想メルマガを 無 料 購 読 希望の方がおられましたら ↓ 下記をクリック ![]() バックナンバーはこちらをクリック! -------------------------------------------------------------------------- 競走馬能力解析 競馬予想支援ソフト「旧版マトリクス」を無料試用ご希望の場合は、 国内最大のフリーソフト&シェアウェアのダウンロードサイトVector よりダウンロードできます。 ![]() ※注)こちらで登録しているのはトライアル バージョンです。 当然ながらユーザー様のみ提供の「マトリクスII」とは 解析結果も若干違いますのでご了承願います。 ※解除パスワード及び、マトリクスIIは、私にメールを下されば提供しております。 ![]() にほんブログ村 ![]() 競馬 ブログランキング ↑応援クリック、よろしくお願いします。m(__)m ▲
by match1963
| 2012-09-26 19:26
| レース分析
|
ファン申請 |
||